海外教育事情

安心・平等・社会の育み フィンランドの子育てと保育: 藤井ニエメラ みどり 高橋 睦子 全国私立保育園連盟保育国際交流運営委員会: 本

PR
ブラウズ

安心・平等・社会の育み フィンランドの子育てと保育

安心・平等・社会の育み フィンランドの子育てと保育

出版社 / 著者からの内容紹介

親子を安心で包む出産・子育て/五感で学ぶフィンランドの保育/保育の環境に学ぶ/子育て支援と家族の変容

内容(「BOOK」データベースより)

日本の保育者が五感で学んだ、ゆっくり待って見守る保育、フィンランド保育体験研修レポート。

内容(「MARC」データベースより)

子どもは社会の責任で育てるという思想が徹底しているフィンランド。そのフィンランドと日本の両方で子育て・保育を経験した人が実感にもとづいて書く、フィンランド保育体験研修レポート。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

藤井ニエメラ みどり
1976年生まれ。教育学修士。フィンランドのタンペレ市に家族で住む。2002年千葉大学大学院教育学研究科修士課程修了。大学院では、「フィンランドで在外育児を営む日本人女性が直面する問題」について、フィールドワークを中心とした研究にとりくむ。現在、タンペレ市母語教育教員(日本語担当)、ヘルシンキ日本語補習校講師、教育視察コーディネート・ガイド業など

高橋 睦子
吉備国際大学大学院社会福祉学研究科教授(福祉政策論)。在フィンランド日本国大使館勤務、タンペレ大学大学院(博士号取得)、島根県立大学教授などを経て現職。フィンランド人の夫、2人の子どもとともに日本とフィンランドのあいだを行き来している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

1 親子を安心で包む出産・子育て―この国でわが子を育てて(妊娠・出産・赤ちゃんとの生活
親と子のニーズに応える保育園
遊びの活動センター
就学前教育エシコウル
図書館
義務教育のはじまり
学びの道 OPINPOLKUを歩み始めたわが子たち)
2 五感で学ぶフィンランドの保育―保育体験研修レポート(フィンランド大使館インタビュー
聴くこと・受けとめること
トゥオミクヤ保育園
カレバンハルユ保育園
イソ・ヘイッキラ保育園
ムオティラ保育園)
3 保育の環境に学ぶ―フィンランドの保育園との交流を重ねて(保育者の落ち着き・子どもたちの静けさ
保育室に見られる生活デザイン
フィンランドの保育を支える保育者
安心と平等を土壌とする保育)
4 子育て支援と家庭の変容―子どもの視点からの福祉社会の模索(フィンランドの子育て支援・幼児教育システム
子育て支援の多元化
北欧型福祉国家の子育て支援
子育て支援メニューとパートナー関係
フィンランドの母性論争
変わる家族と子ども
子どもの権利を中心とした社会の見直し)

inserted by FC2 system